なぜあなたの英語力は一向に上達しないのか?その原因とは? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月13日 勉強法 TOEICの得点が600点台や700点台の方にとって、TOEIC850点以上あったり、900点以上ある人は「さぞかし英会話には苦労しないのだろうな」と思われる方が多いと思います。でも実際はそうでもないんですね。 TOEI […] 続きを読む
英語がペラペラな日本人に共通する5つの特徴 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月9日 コラム 今回の記事では、英語トレーナーとして活躍されている明場由美子さんの動画をご紹介します。明場さんによりますと、英語がペラペラになった人には5つの特徴があるとのことです。 英語ペラペラの人に共通する特徴 私もアメリカで生活し […] 続きを読む
ネイティブ相手に対等に議論できる英語力を身につける意外な方法とは? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月6日 コラム ネイティブと対等に議論するには「高い英語力が必要」という間違った思い込み 確かに英語力は高いに越したことはありませんが、それだけで英語ネイティブと対等に議論できるとは限りません。 「TOEIC950点以上」「英検一級」「 […] 続きを読む
ソニー創業者・盛田昭夫氏の英語でのインタビューに学ぶ最強のスピーチ・テクニック 更新日:2021年2月23日 公開日:2017年8月27日 スピーチ・プレゼン アメリカ人は幼いころからスピーチの訓練を受けているため、説得力のあるスピーチをする人が尊敬されます。アメリカでは自己主張せずに、曖昧な表現で話す人は尊敬もされないどころか、無視されます。 続きを読む
驚愕の「北海道1000万人移民計画」 – 中国系移民が大多数を占めるカナダの街に日本の行く末を見た感じがする 更新日:2021年1月4日 公開日:2017年8月23日 コラム 日本の土地は外国人に対する規制が緩いため、日本の多くの国土が外国人の手に渡っています。特に北海道の土地は中国人によって買収されています。ここまま放置しているとやがて悲惨な状況を招くことになります。今回の記事では私が実際に […] 続きを読む
全米一リベラルな州ニューヨークの公立大学の授業料が免除に!ローン地獄から学生を救えるか? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年8月11日 コラム アメリカの大学の授業料が高騰し続けています。私立大学と比べ授業料が安い州立大学であっても、財政状況により授業料が高騰しているところもあります。その結果、金利の高い学生ローンを利用する学生が増えてきています。しかし、下手を […] 続きを読む
高卒の私がアメリカで働くために取った方法とは?就労ビザから永住権まで取得した体験談 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年6月22日 コラム 日本で働いている人で、将来アメリカで働きたいと思っている人は結構多いと聞きます。特にIT関係の仕事をしている人は、「アメリカで勝負してみたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。今回の記事では就労ビザの取得方法につ […] 続きを読む
英語のプレゼンで聴衆の関心を引きつける10のテクニックを紹介! 更新日:2020年12月30日 公開日:2016年4月24日 教材レビュー アメリカの大学の一般教養では、スピーチのクラスが必修科目となっている場合が多いため、人前で話すことが苦手な人であってもスピーチを避けて通ることはできません。英語を母国語としない私達日本人にとって、アメリカ人の前でスピーチ […] 続きを読む
プレイン・イングリッシュを使ったライティングの必要性と動画教材の紹介 更新日:2020年12月30日 公開日:2016年4月13日 教材レビュー アメリカの政府機関では「プレイン・イングリッシュ」の使用が義務付けられています。プレイン・イングリッシュの規則に従って英文メールを書けば、相手に伝わりやすくなります。今回の記事では、プレイン・イングリッシュを使ったライテ […] 続きを読む
Udemy.com(ユーデミー)を使ってみた感想と登録方法 更新日:2020年1月29日 公開日:2016年4月13日 教材レビュー オンライン学習サイトは“MOOC” (Massive Open Online Course)と呼ばれており、アメリカを中心として多くのウェブサイトが誕生しています。今や、この分野は急成長を遂げてお […] 続きを読む