効率的に英語の聞き取りの練習を行うためには、スピーカーの選定が重要になってきます。もしあなたの聴力が他人より優れているのでしたら、音が鳴ればどんなスピーカーでも良いでしょう。
しかし、人並みの聴力を持っているならば、スピーカーの良し悪しで、リスニング力の伸びが違ってきます。今回の記事では、私が実際に購入したスピーカーをご紹介します。
英語がハッキリと聞こえる驚きの高忠実度
以前に私は英語が聞き取りやすいスピーカーを紹介しました。

この時は、JBL Pebblesを絶賛していましたが、なんと!これよりはるかに英語が聞き取りやすいスピーカーを見つけました!
それが、Creative Pebbleです。
このCreative Pebbleですが、JBL Pebblesを購入する前に、候補に挙げていたスピーカーでした。
どっちにしようかかなり迷った挙句、結局、名の通ったJBLのスピーカーを購入しました。
まあ、JBL Pebblesも良かったのですが、断捨離をするうちに、もう少し安くて小さなスピーカーにしようと思い、JBL Pebblesをメルカリで売りました。
さすがに人気スピーカだけあって、それほど値を下げなくてもすぐに売ることができました。そして今回、Creative Pebbleを購入した次第です。
ちなみに私が買ったのは、一番安いバージョンのものです。
アマゾンレビューを信じてCreative Pebbleを購入
もちろん、Creative Pebbleの音を聞いたことがなかったので、少々不安でしたが、その不安を消し飛ばしてくれたのは、アマゾンユーザーさんのレビューでした。
この方は英語のリスニング用にPCスピーカーを使用されているようで、ロジクールZ1208w、JBL Pebbles、Creative Pebbleをすべて購入した上で、Creative Pebbleを推していました。
このレビューを信じてCreative Pebbleを早速購入して、映画を聞いたところ、音声の再現性の高さに衝撃を受けました。
Creative Pebbleは他の二つ(ロジクールZ1208w、JBL Pebbles)よりも、はるかにメリハリがハッキリとしているため、英語の一字一句がハッキリと聞き取れました。
「いままで使ってきたスピーカーはいったい何だったのか?」と言っても過言ではない、衝撃でした。
リスニングに苦しんでいる人にオススメ
英語ネイティブや聴力の良い人であれば、どのスピーカーでも問題なく英語が聞き取れると思いますが、そうではない人には音質が良いスピーカーを使用する方が、効率的にリスニングのトレーニングができます。
もし、あなたがリスニングで苦しんでいるのであれば、Creative Pebbleをオススメします。この価格帯でこれ以上のものはないと思います。
パソコン用スピーカーで一番音質が良いと思われるのは、恐らくBose Companion20 マルチメディアスピーカーでしょう。
私はこのスピーカーも試したことがあります。確かに音質は非の打ち所がないほど良いですが、それは音楽を聴いたりした時だけです。
映画の視聴においても良いのですが、低音が響きすぎるため、会話がそれほどクリアーに聞こえませんでした。
主な用途が英語の聞き取りであれば、ボーズよりもCreative Pebbleの方が断然オススメです。