このシンプルな英語勉強法を実践して、私は米大学、MBAを卒業した 更新日:2021年1月11日 公開日:2020年1月25日 勉強法 正しい方法で勉強すれば誰でも上達できる 私は英語教育者ではありませんので学術的なことを教えることはできません。 しかし、「英語の学び方」については自信を持ってお教えすることができます。むしろ、これにつきましては、英語ネイ […] 続きを読む
なぜあなたは英語学習に毎年大金を使ってしまうのか?カモにされている英語学習者 更新日:2020年7月1日 公開日:2018年2月25日 勉強法 英語力上達の方法は非常にシンプルです。難解な文法書や高価な教材や英会話スクールなどまったく必要ありません。英語学習を難しいものにしているのは、他でもない「英語教育で金儲け」をしている人たちです。「上達の真実」が知られると […] 続きを読む
英語習得は「インプット ⇒ インテイク ⇒ アウトプット」の順番で勉強するのが最も効果的 更新日:2020年12月26日 公開日:2017年10月27日 多読 英語力をアップさせるには目と耳からの大量のインプットが必要になってきます。そして、インプットしたしたことを使う(アウトプット)ためには、取り入れた情報(英語)を記憶に定着させるためのインテイクという作業が必要になってきま […] 続きを読む
なぜ英会話教材を実践しても一向に英語力が上達しないのか?その理由とは? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月17日 勉強法 今の世の中、「自分の頭で考えず、他人の言われるままに流される」という楽な生き方に慣れてしまうと、ほぼ間違いなく「洗脳」されてしまいます。テレビやネットでの情報の多くはユーザーを洗脳して、「これって私に必要な商品かも?」と […] 続きを読む
なぜあなたの英語力は一向に上達しないのか?その原因とは? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月13日 勉強法 TOEICの得点が600点台や700点台の方にとって、TOEIC850点以上あったり、900点以上ある人は「さぞかし英会話には苦労しないのだろうな」と思われる方が多いと思います。でも実際はそうでもないんですね。 TOEI […] 続きを読む
英語がペラペラな日本人に共通する5つの特徴 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月9日 コラム 今回の記事では、英語トレーナーとして活躍されている明場由美子さんの動画をご紹介します。明場さんによりますと、英語がペラペラになった人には5つの特徴があるとのことです。 英語ペラペラの人に共通する特徴 私もアメリカで生活し […] 続きを読む
ネイティブ相手に対等に議論できる英語力を身につける意外な方法とは? 更新日:2020年12月29日 公開日:2017年9月6日 コラム ネイティブと対等に議論するには「高い英語力が必要」という間違った思い込み 確かに英語力は高いに越したことはありませんが、それだけで英語ネイティブと対等に議論できるとは限りません。 「TOEIC950点以上」「英検一級」「 […] 続きを読む
プレイン・イングリッシュを使ったライティングの必要性と動画教材の紹介 更新日:2020年12月30日 公開日:2016年4月13日 教材レビュー アメリカの政府機関では「プレイン・イングリッシュ」の使用が義務付けられています。プレイン・イングリッシュの規則に従って英文メールを書けば、相手に伝わりやすくなります。今回の記事では、プレイン・イングリッシュを使ったライテ […] 続きを読む
英語は肯定的な表現を用いることでより分かりやすくなる – 「プレイン・イングリッシュの紹介と実践方法」 その3 更新日:2020年1月28日 公開日:2015年10月23日 プレイン・イングリッシュ ルール6:肯定的な表現を使う 肯定文は否定文より短い文章になりますので、理解されやすくなります。 以下は例文です。 悪い例 Persons other than the primary beneficiary may n […] 続きを読む
英語は能動態と強い動詞を使うと伝わりやすい -「プレイン・イングリッシュの紹介と実践方法」 その2 更新日:2020年12月26日 公開日:2015年10月20日 プレイン・イングリッシュ プレイン・イングリッシュの使い方 それではプレイン・イングリッシュの具体的な使い方についてご説明して行きます。 前回の記事でご紹介した2つのPDFを読んで、私が学んだことや、プレイン・イングリッシュの使い方について以下に […] 続きを読む