英語の発想法を学ぶならこの教材!

Udemy.com(ユーデミー)を使ってみた感想と登録方法

スポンサーリンク

オンライン学習サイトは“MOOC” (Massive Open Online Course)と呼ばれており、アメリカを中心として多くのウェブサイトが誕生しています。今や、この分野は急成長を遂げており、世界的な規模で市場が拡大しています。今回の記事では、世界最大級のオンライン学習サイトである「Udemy.com」をご紹介します。

スポンサーリンク

世界最大級のオンライン学習サイト

Udemyは、サンフランシスコに本社を構える世界最大級のオンライン学習サイトです。

Udemy.comは、トルコ出身のEren Bali氏が発案し、米国に渡ったあと、他の2人の仲間と一緒に2010年の初めに立ち上げたサイトです。

同サイトで配信されているコースの内容は多岐に渡っています。ビジネス、英語学習、コンピュータプログラミング、マーケティング、経営、さらにはダイエットや趣味まで網羅しており、4万以上のコースが配信されています。

Udemy.comは、日本にも進出しており、日本でのパートナー企業はBenesse(ベネッセ)です。同サイトが配信する動画の多くは英語版ですが、ベネッセがパートナーとなってからは、日本語での動画も増えてきています。

各動画の料金ですが、以前は価格が安いもので数千円、高いもので3万円ほどでしたが、4月上旬に多くの動画の料金が大幅に値下げされました(無料動画は無料のままです)。

Udemy.comで実際に動画を購入してみた感想

前述しましたように同サイトで配信されているコンテンツのジャンルは非常に多岐にわたっており、教育、語学、IT、商業ゲーム開発(アンリアルエンジン4など)、自己啓発、そして趣味など、ほぼ全ての分野をカバーしています。

早速、私は興味のある英語、自己啓発、NLP、株式トレード、ライティングテクニックなどの動画を20本以上購入しました。

全ての動画はアマゾンのように5つ星で評価できるようになっており、レビューコメントも書き込めるようになっています。また、プレビューも視聴できますので、購入前にどういうものか確認することができます。

私はユーザーレビューで評価が高かった動画を購入して、ほとんどの動画に関しては満足の行くものでした。

しかし、一部の動画に関しては、「なんで、この内容でこんなに評価が高いか?」と不思議に思うものがあったのも事実です。

その場合、購入後30日以内でしたら返金してもらえますので、問題ありません。私も満足できなかった動画に関しては、理由を説明(簡単な理由で構いません)して返金をお願いしたところ、数時間以内に返金されました。

動画購入後はサイトにログインして購入した動画を「ストリーミング」で視聴する形となります。動画のダウンロードはできませんが、一度購入した動画はUdemy.comのアカウントを解約しない限り、半永久的に視聴することができます(アカウントの維持には費用は掛かりません)。

動画の平均的な配信時間は2時間くらいで、長いものですと4時間以上のものもあります。一度に見切れない場合、その場面でログアウトしても、再度、ログインした時に前回に終了した場面から再生がスタートされます。

ストリーミング再生においてよくあるのが、ある時間帯にアクセスが集中してストリーミング再生がストップしてしまう現象です。しかし、Udemy.comに関しては、そういったことはありませんでした。

また、音声も非常にクリアーですので、雑音でよく聴き取れないということもありませんでした。

世界最大級のオンライン学習サイトだけあって、プラットフォームは常に改善されているようで、検索機能も含め、サイトの使い勝手は申し分なかったです。

Udemy.comの登録方法

同サイトで動画を購入するにあたり、まずはアカウントを登録しなければなりません。アカウントの登録は無料でできます。

まずはUdemyに行きます。

以下の画面が表示されますので、「日本語」を選択してください。

ここで「日本語」を選択すると、その後、Udemy.comにアクセスした際は日本語のコンテンツが優先的に表示されますが、しても、英語のキーワードで検索すると英語バージョンのコンテンツを表示させることができます。

udemy1

次に以下の画面に切り替わりますので、画面右上の「新規登録」をクリックします。

udemy2

次に以下の画面が表示されますので必要事項を記入して、最後に「新規登録」をクリックします。その後はインストラクションに従って登録を完了させてください。

udemy 3

Udemy.comの新規登録方法は以上となります。

私は英語学習関連の動画もいくつか購入していますので、今後はそれらのレビュー記事を書いて行きたいと思います。

Udemy.comのサイトに行く

Udemy関連の記事はこちら!

プレイン・イングリッシュを使ったライティングの必要性と動画教材の紹介
アメリカの政府機関では「プレイン・イングリッシュ」の使用が義務付けられています。プレイン・イングリッシュの規則に従って英文メールを書けば、相手に伝わりやすくなります。今回の記事では、プレイン・イングリッシュを使ったライティング教材...
英語のプレゼンで聴衆の関心を引きつける10のテクニックを紹介!
アメリカの大学の一般教養では、スピーチのクラスが必修科目となっている場合が多いため、人前で話すことが苦手な人であってもスピーチを避けて通ることはできません。英語を母国語としない私達日本人にとって、アメリカ人の前でスピーチをするのは...
英語を話すために必要なゴール設定とは?誰でも英語が上達するシンプルな勉強法を紹介!
我が国では、毎年数えきれないほどの英会話本が販売されており、どの町でも英会話スクールがあります。またスカイプを英会話スクールなどもあり、日本では英語を学ぶにはまったく不自由しない環境が整っています。 しかしながら英会話を長年勉...
Udemy.com
↓ 英語の発想法を学ぶならこの教材 ↓
「英語が話せる人」の頭の中
英語が話せる人は、日本語を一語一句、直訳しようとはしてません。 英語を話す前に、できるだけ「シンプルな表現」に変換しています。 この「シンプルに変換すること」が、「英会話の大原則」であり、自分の言いたいことを、実際に口に出す前に、シンプルに、シンプルに、発想を変えていくということです。 英語が話せる人は、例外なく、これを体得しています。逆の言い方をすれば、これを体得しなければ、ずっと単語だけを連発する英語から抜け出せません。
スポンサーリンク
独学英語のココロ